ホーム >

花咲か日記

2017年11月 7日

渡りと冷蔵庫

あちらこちらで鳥の群れを見かけます

普段は群れないヒヨドリの集団や
カワラヒワの大群
畑で餌をついばむハクチョウの群れ

ただ今北国は 渡りのシーズン真っ直中です


数年前まで 渡りは家族単位でするもの(家族が集まった集団)
と思い込んでいましたが

実際はオス メス 今年生まれた若鳥の群れに別れて
渡ってゆくことが多いんですね


例外としての代表格は ハクチョウ
こちらは何処に移動するのも家族単位なんです

PA273076.JPG

オオハクチョウ 若鳥
PA272614.JPG

仲睦まじい親子の様子は 見ていても微笑ましく
たまにはぐれて1羽になっているハクチョウを見たりすると

どうかどうか ちゃんと親子が再会できますように
と祈ってしまったりして

人にとって共感しやすいんですよね ハクチョウの家族関係って‥


でも大方の鳥は 先ほど書いたとおり オス メス 若鳥の群れに別れて
先ずはオスが 続いてメス 最後に若鳥の順に渡ってゆくことが多いわけで

しかも力の弱い若鳥は 遠くの越冬地まで飛んで行かなくてはなりません
条件のよい近場は 強い成鳥のオスが縄張りにしてしまうからです

今年生まれたばかりの体力も経験値も少ない子達が‥
なんという試練

カワラヒワの大群
PA251677.JPG

そうした試練に耐えて生き残った若鳥のDNAが引き継がれることで
種を残していくという仕組みなんでしょうけど

自然界はほんとうに厳しい


コガモ
PA211483.JPG

ダイサギ
PA211527.JPG




※※※ ※※※ ※※※ ※※※




所用で数日間家を空けていました

久々に冷蔵庫を開けたら ニンジンに霜がついています
ホウレンソウも山芋もアウトです

よく見ると 液晶パネルに FO 18 のエラーコード

検索してみたら どうも霜取りセンサーの不具合のようで
霜取りセンサーの交換で済むかもしれないとあり 一安心

早速メーカーさんに連絡したところ
古いタイプの冷蔵庫なので センサーはどうにかなるけど
基盤に問題がある場合だと‥

と語尾がごにょごにょ

一抹の不安を抱えながらですが
とりあえず明日 冷蔵庫の状態をみていただくことになりました

PA310076.JPG

誕生日の翌日から問題続出の毎日で 少々へこんでいます
出先で風邪をひいてしまったみたいだしなぁ

 せめて明日の冷蔵庫診断で いい結果が出ますように
なむなむ




コメント

家電てこわれるときは 重なったりするのよね、、
わがやは冷蔵庫は買い替えたのでまあ当分だいじょうぶでしょうけど 今の所元気な洗濯機が もう17年かなあ〜 これが心配だわ〜
こわれたら スグ困るのが 冷蔵庫と洗濯機だわね、、
あとは とりあえず どうにかなるからね、、
部品交換だけで 直ると良いですね、、

我が家 車もおかしくなり、、
夫の仲間は 免許返上の人もいるのに
これもとうとう 新車かっちまっただわさ〜
最後の夢だったんだって、、
わたしは もっと 小型でよかったけど、、 ブツブツ、、 

katananke05 様

そうそう 重なる
うちの洗濯機もかなりのお年だから ちょっと怖いな
大きな出費にならなきゃいいなぁ

新車を買ったの?
いいね~ なんだか勇気が湧いてくる
私まで楽しくなってきた! って言ったら 怒る?

おまささんの冷蔵庫、元気になってくれるといいですね‼️
我が家の冷蔵庫は、冷凍力が弱っていて、アイスはカチカチになりませんし、
洗濯機も脱水の途中で、力尽きて止まってしまうことがあります。でも、なんとか長持ちして欲しいと思います。

鳥の群れは、家族親戚だと思っていました。
白鳥は、例外の代表格なのですね‼️

鳥のお話を読んで、渡り鳥ではないのですが、
ニュージーランドのミヤマオウムって、ご存知ですか?
(昨日、たまたま観た『ワイルドライフ』で、初めて知ったのですが)
とても賢い鳥で、厳しい環境の中で生き延びる為に、
若い鳥に、食べ物のとれる場所を譲ってあげたり、
お互いに食べ物を分けあったりするのです。
決して、独り占めしないのです。
その姿に感動しました。
強い者が生き残るのも、命を繋ぐ仕組みのひとつですが、弱い者にも優しいのも仕組みのひとつで、
どちらにしても、厳しい自然の中で生きぬいていく
野生の鳥達には、感情移入してしまいますね・・・

ここよこ様

ありがとうございます
今日の午後 メーカーさんが修理に来てくれます
部品交換だけで直ってくれるとありがたいんですけど
はてさてどうなりますか

ミヤマオウム 知りませんでした
海外の野鳥の知識は ほぼ皆無なんです
ここよこさんのコメントを読んで メンフクロウを思い出しました
確かこの鳥も ヒナのときから餌を譲り合って育っていくんじゃなかったかなぁ
(以前 NHKの番組で紹介されていたような‥)
大方の野鳥が 強い個体を残すために弱者を切り捨てるので
そういう話を聞くと 安堵したり 嬉しくなったり
思わず「がんばれ~!」って応援したくなります

コメントする