ホーム >

花咲か日記

2017年8月31日

秋めいて

一気に秋めいてきました

2日前の最低気温は 10℃以下
昨日は 11.9℃
日中も20℃前後止まりで 半袖では少し肌寒いくらいでした

庭は生気を取り戻し 私も元気モリモリ

こうなると 俄然庭仕事が楽しくなってきます

ランブラーのシュートを切り落として
芝を刈って 雑草を抜いて 宿根草を移植して ホスタの花がらをカットして‥

いや~ 昨日 今日と 久しぶりによく働きましたよ


ホトトギス

Tricytis  hirta
P8310038.JPG
ホトトギスは 大好きな宿根草のひとつです

花も魅力的ですが この葉がまたいい
特に早朝 雫をまとった葉の美しさときたら もう

ちなみに 後ろにぼんやりと見えている橙色の花はリグラリア
すっかり秋色ですねぇ



秋色といえば こちらもそう
セダム 大人好みのシックな花色でしょ 

セダム パープル エンペラー

Sedum telephium 'Purpule Emperor' 
P8310110.JPG


そして 私の大切な大切な宿根草
キミキフーガ ラケモサ コルディフォリア

今年も咲いてくれました
雨でおじぎをしてはいますが それもまた良し

なんとお洒落で 野趣あふれる植物であろう~ 好き

Cimicifuga racemosa var.cordifolia
P8310105.JPG

そうそう 八重のタマノカンザシにも蕾がつきましたよ

これが咲くと いよいよ秋だなぁ
って思うんです

明るい黄緑色の葉と純白の花
ほんとうに上品な子ですよね

ホスタ(ギボウシ) 八重のタマノカンザシ
P8310043.JPG

ペニセタムにも花穂が ♪

ルブラは耐寒性がないけど モードリーなら大丈夫
大株に育って ちょっとしたフォーカルポイントになりました

やったね

秋のグラス類って 最高です

Peninisetum  alopecuroides   Moudry
P8310039.JPG

こちらは繊細な タリクトルム ディプティロカルプムの花

細くて長い茎と アジアンタムに似た小さな葉
丸いころころとした蕾 どこをとっても申し分ありません

Thalictrum  dipterocaroum
P8250015.JPG

四季咲きのバラも次々に開き始めました

ウォームピンクの イングリッシュローズ
ブラザー カドフィール

ちょっぴり濃くなった秋色のカドフィールは
とってもいい香りがするんです

摘んだ花がらをベッドサイドに置いて
ささやかな贅沢を楽しんでいます

ブラザー カドフィール
P8310084.JPG

大好きな花に囲まれ 大好きな庭仕事
傍らには さわら


青い空 秋の雲 爽やかな風 バッタの鳴き声

P8250073.JPG


今日が皆様にとって すてきな1日になりますように




おまけ

さわら 柵から頭を出し下を覗き込む

P8070106-001.JPG
落ちないでよ

は~い




コメント

おはようございます。朝から爽やかな美しいお花の写真をありがとうございます‼
朝露の雫と、植物のコラボって、
本当に綺麗ですね‼
蜘蛛の巣も、朝露に陽の光が当たると綺麗です。
今日から9月。
秋ならではの楽しみがありますね。

ラケモサ?   コルディフォリア ?
なんじゃろか、、

おまささんのブログには 専門的な 珍しい花の名前が
多々 登場し われは 検索に いそがしいのでござる〜

わがやの [タマのカンザシ」
植えて二度目の花つき、、
もう6〜7年はたつのにね、、 

ここよこ様

こんばんは ここよこさん!

「 蜘蛛の巣+朝露+陽の光 」って最強ですよね
蜘蛛の糸が 虹色に見えたりなんかして ホントきれいです

北海道の秋 ぼんやりしていると
あっという間に通り過ぎてしまうから要注意ですね
今年の秋は どんな秋になるかな

カタナンケ様

コルディフォリアは国内であまり流通していなから
学名を使うしかないんだけど ラテン語って難しいよね
和名があると 覚えやすいんだけどね
Cimicifuga racemosa var.cordifolia で検索したら
同じ画像がいっぱい出てくるよ
でも ほとんど外国のばっかり

ちなみにキミキフーガは サラシナショウマの仲間で
ブラネット とか アトロパープレア とかはよく店頭に並んでる
でもコルディフォリアはかなりレアかもしれない
ラケモサは‥ラセモサかな(読み方間違っているかもだけど)
総状花序 つまり房型に咲くって意味らしいよ

草丈は150cm と大型で シェードガーデン向きの寒さに強い宿根草だよ
開花期は晩夏から初秋にかけて
下の方から次々に咲いていくよ


コメントする