ホーム >

花咲か日記

2012年5月 9日

白いエンゴサク

5月を迎えた恵庭公園は、エゾエンゴサクやニリンソウでいっぱいになります。

P5077211.JPG
P5077176.JPG
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
P5077232.JPG
P5077197.JPG
青いエゾエンゴサクと白いニリンソウ。
まるで青と白の絨毯のようです。

時々見かける赤味の強いエゾエンゴサクが、この静かな色調にほんのりとした彩りを加えていました。
 
オオバナノエンレイソウも、ニリンソウに混じって純白の花を咲かせています。

P5077256.JPG
でも、白いエゾエンゴサク(左の写真)を見たのは初めて!
 
野鳥でも白いスズメとか白いマガンとかいて結構人気があるらしいけれど(アルビノ)、これもどうやら突然変異で色素が抜けてしまった白化個体のようです。
 
光合成色素を合成できないので、種の栄養を使いきった時点で枯死してしまうとか‥。

綺麗に咲くエゾエンゴサク、精一杯この春を愉しんで! 
  
 
 
※追加

植物のアルビノは葉緑素が合成できずに光合成組織が白化した個体で、多くは種子の養分を使い果たした時点で枯れてしまいます。
白花のエゾエンゴサクはこれとは違い、色素に関わる遺伝子の異常によって花弁に色がつかず白くなったもので、白化変種に属します。(Wikipedia 参考)

つまりこの白い花のエンゴサクは、種の養分を使いきっても枯れることなく生きることができるということ‥。
よく見れば、花色は白でも葉は緑だものね。

慣習的にこの類(白華変種)のものをアルビノと呼ぶこともあるらしく、アホな私は勘違いしてしまいました。
お騒がせして申し訳ありませんでした~。
 
P5087503.JPG
P5077303.JPG
大型連休も終わった今になって、ようやくここ恵庭でも桜が満開になりました。 

鳥は歌い、花は咲き乱れ‥

まさに春爛漫です。

さあ、今日も早寝して、早朝のイカルのさえずりを聞きに行こうかな‥。




トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.omasa.org/common/MT/mt-tb.cgi/894

コメント

白いエンゴサクは アルビノなんですか、、
しろのタツナミソウみたいですね、、
(いま 出してます)
タツナミソウの場合は うちでは紫が消えました、、
しろは たいがい弱い品種なのにね、、
あおいエンゴサクの絨毯 一度見てみたいわ〜

カタナンヶ様
白いエンゴサクは、白化変種で
「慣習的にアルビノと呼ばれる場合もあるが、正確には別のもの」
になるのだそうです。(Wikipedia 参考)
どうも私は、正確にそこらへんのことを理解していなかったようです。
あとで本文も訂正しなくっちゃ‥。

ひっそりと咲くエゾエンゴサク。
山菜採りの人は見かけても、花を愛でる人の数はわずかです。
あんなにもキレイなのに‥。
ちょっぴり不思議な気がします。

コメントする