ホーム >

花咲か日記

2011年12月26日

雪かきデー

夜中、風の音で目が覚めました。

窓の外を見ると、横殴りの雪。
うわぁ~、すごい雪だ。
この分じゃ、明日の雪かきは大変そう。
重い雪じゃないといいけど‥。

暖かいベッドの中、すぐに眠気がやってきて
気づいた時にはもう朝の8時前。
寝過ごした‥。

リビングの窓には、湿った雪がべっとり。

PC266406.JPG
ノイバラの実にも、白い雪がたっぷり。

PC266449.JPG
おまえも外を見てるの?
雪が、い~っぱい降ってくるねぇ。

PC266402.JPG
急いで身支度を済ませて、熱いコーヒーを1杯だけ飲んで
取りあえず 除雪を開始!

雪暗(ゆきくれ)で、もう9時が近いというのに
辺りはご覧のような薄暗さでした。

PC266462.JPG
PC266457.JPG
ご近所さんも、雪かき頑張っています!

PC266436.JPG
そうこうしているうちに、本日2度目の除雪車が!
いらっしゃいませ~。

PC266435.JPG
お世話になります。

PC266427.JPG

ひとまず除雪を終えて遅い朝食を済ませ外を見ると
いつの間にか青い空。

お~、そうか、そうか。もう雪は降りやんだか。
それなら、雪かきをちゃんと済ましちゃお ♪

PC266484.JPG
PC266487.JPG
写真を撮ったあと、えっちら ほっちら雪かきをしていたら
またまた激しい雪が降ってきて‥。

今日は1日、雪かき三昧だな。

PC266386.JPG
さわら、お前が「雪はね」できたらいいのにね。
一緒に長靴はいてさ、きっと楽しいよ。

PC266498.JPG
にゃん?

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.omasa.org/common/MT/mt-tb.cgi/851

コメント

今日は雪かき頑張りましたね。お疲れさま~!!
さわらちゃんも長靴はいてお手伝いできたら楽しいのに♪
私達が子供の頃「長靴をはいた猫」というアニメがありましたね。
確か赤い長靴をはいたネロという名のネコちゃんだったような・・・・あれ?ネロじゃなかったかも・・・
なにせ◯十年も前の記憶ですものねぇ^^;

「長靴をはいた猫」、、ありましたね、、
デモ全然覚えてない、、 赤い靴だったか お名前は?だったか、、

せっかくの雪かきも すぐに又降ったら 元の木阿弥ですね、、まあ 良い運動だったと思って、、
住宅街の中にも 除雪車がくるのですか、、
ありがたいですね、、
フェンスの上の 雪の造型が うつくしい〜

さわらちゃん 猫の手を 貸して〜〜

雪が結構積もりましたね。昔、恵庭の近くに転勤で2年ほど住んでおりましたが、雪よりも寒さの方をよく覚えております。その頃は-25℃位。新入社員として始めての札幌市内支店の冬は毎日深さ1m以上の店舗の前の雪掻き。給料を貰う身のつらさは、雪掻きで初めて知りました。折角掻いても翌日は元の木阿弥。<俺は、土方やりに来たのか?> 帰りは何時も22時頃で、朝7時出勤。サラリーマン残酷物語。その頃は土曜も半ドンでした。
今のサラリーマンは駱駝だね!!(ちょっと、懐かしくもあり)

エルチン様
実は数年前から、排雪を業者にお願いしています。
玄関先間口や歩道に雪を寄せておくと、週1で排雪してもらえます。
今日が排雪日だったのですが、大雪で作業が遅れているのでしょう。
業者がまだ来ません。

「長靴をはいた猫」
私もすっかり忘れていましたが、猫ちゃんの名前はペロだそうです。
ネロは、フランダースの犬に出てくる男の子かも。^^

そうこうしているうちに、排雪サービスの重機の音が聞こえてきました。
よかった‥明日は車が使えそう。

カタナンケ様
本州なら降った雪はすぐに解けてしまうけれど、こちらではそうはいかないんですよ~。
降る量も多くて、1日で30cm積もるなんてことが 時々あります。
なので、住宅街に除雪車が入らなければ、みんな もうお手上げです。

除雪作業は嫌いじゃありません。
というか‥結構楽しい ♪
さわらと一緒ならもっと楽しいだろうけど、雪は苦手みたいですね~。

茜ちゃん様
一気に積もりました。
雪かきは嫌じゃないですが、道幅が狭くなるのは困りますね。
路肩に高く積み上げられた雪で見通しが悪くなるのも、
路面がツルツルになるのも困ります。
そう言えば数日前、さわらを抱いたまま 玄関で「すってんころりん」と転びました。
北海道に来て初めてのことです。(涙)

今のサラリーマンが楽かどうかは分かりませんが、
働きたくても働く場所がない若者が居ることは深刻ですよね。

コメントする